子供が2歳の時、千葉県の香取市から群馬の館林市へ長距離ドライブをしました。
群馬県には私の実家があり、夫が泊まり込みの仕事の時に初めて自分の運転で行くチャレンジをしました。
2歳の娘は3時間弱も助手席に固定されたままでさすがに飽きてしまったらしく、途中で大泣きしてしまいました。
休憩をはさめば良かったのですが、保育園から直接群馬県へ向かったので寄り道していたら真っ暗になってしまう時間でした。
その後、3歳になった娘とまた香取市から館林市にいきました。
圏央道が前回よりも少し伸び、随分道のりが簡単になりましたが、圏央道を降りると入組み渋滞も多く時間的にはあまり変わりませんでした。
3歳の娘は物事が良く理解出来る様になり、お話も上手になりました。
この時の3時間の片道では泣かずにいてくれました。
「遠い?」
「遠いよ!」
という同じ会話を2時間はしていたと思います。
そして、今現在生後3ヶ月の第2子がいます。
私と子供達だけで群馬県へ行く事はあまりありませんが、下の子がもう少し大きくなったらまたら行ってみたいと思います。
子供は小さいですが娘なので、女子旅の様で楽しいです。
自分一人の際は、バイクで旅をしています。バイクはコーティングをして傷をつきにくくしていつでも綺麗な状態で乗れるようにしています。バイクコーティングは専門店で施工をお勧めします。